岐阜県大垣市とは


岐阜県大垣市とは、

日本のほぼ中央にある美しい水に恵まれた水都です。
大垣城は慶長5年(1600年)の関ヶ原の合戦で石田三成の本拠地になりました。

奥の細道むすびの地。俳人・松尾芭蕉は江戸深川を旅立ち、約5か月をかけて全行程約2400キロメートルを旅し、ここ大垣市で「奥の細道」紀行を終えました。

大垣城をぐるりと水門川の水はほとんどが地下からの湧水です。古くから桑名へと向かう水運の要路でもありました。江戸時代には和船が舳先を連ね、芭蕉が「奥の細道」結びの句、

蛤(はまぐり)の ふたみにわかれ 行く秋ぞ

を詠みました。水面まで桜に染まった水門川を、たらい舟に揺られながら愛でることができます。

カテゴリー: サンティプール・イオンタウン大垣店より パーマリンク